【iPhoneXS】純正レザーケースレビュー。滑り対策に革用クリームを塗ってみる

iPhoneXSを裸運用するのは厳しいと感じ、ケースをつけることを決意した。

片手操作は不可能と悟る、、『iPhoneXS』20日間使用レビュー

その後、SpigenのLA MANONというブランドのクラッシーというケースを試してみた。

【iPhoneXS】のケースレビュー。Spigen × LA MANON『クラッシー』開封レビュー

これは非常に良いケースだった。背面の縦スリットが指紋が付かない構造で、尚且つ滑らない素材だったので持ちやすかった。しかし、装着して使いながら様々なケースを見ていたら物欲が湧いてきてしまったので、純正のレザーケースを購入。

スポンサードサーチ

開封

Apple謹製のケースは初めてだ。5千円もするからか、外箱の質も高い。

iPhoneと同じ型に厚紙にしっかりと固定されている。

薄っすらと傷がついているが、こちらは2日ほど使った状態。このケース自体が革ということで滑りやすい。Youtuberの「Appleが大好きなんだよ」さんが純正レザーケースに靴用革クリームを塗っている動画を見たので、それを真似て塗っていこうと思う。

革クリームを塗ってみる

『コロンブス ナイトリキッド無色』を購入。購入したケースはブラックなので、黒色のクリームで良いかとも思ったが、靴とは違い手で握りしめるので手についてしまうとも思い無色のものにした。

コロンブス ナイトリキッド 無色
コロンブス(Columbus)

塗るためのスポンジは乾いているので、ティッシュペーパーに押し付けてクリームを染み込ませる。

スポンジが湿ってきたので早速塗ってみる。どのくらい塗ったらよいかはわからなかったので、とりあえずたっぷり塗ってみた。

四辺や角にもしっかりと染み込ませる。

塗った直後。すこしつやつやしている。

塗ってから1分ほど待ち、ティッシュで軽くふき取って完成。塗った直後に握ってみると滑りにくくなっていた。

スポンサードサーチ

1週間使ってみて

クリームを塗ってから1週間ほど経った。革製品ということもあり傷は結構ついたが、手に馴染んできた感じはある。iPhoneを机に置いたときに、しっとりとした音と感触で接地する感じがたまらない。革のケースを使わなければわからなかった点だ。これはうれしい。

また、滑りにくくするという効果があったかといえば微妙なところだ。気持ち滑りにくくなったかな、といった具合。ただ、そんなことを考えなくて良いくらい革の感触がお気に入りだ。今後もスマホのケースを検討するときに革製品は必ず候補にあがる予定だ。

【iPhoneXS】のケースレビュー。Spigen × LA MANON『クラッシー』開封レビュー

Spigenの別のケースも試してみた。よかったらこちらも見てほしい。